WRITING


25 Mar 2017
デザインと伝統工芸のアンビバレンス(下)“デザイン”と“伝統工芸”の相性が悪いということを基軸に置いて考えると別の方法論が浮かび上がる。ブリコラージュの知の在り方に、エ...more
22 Mar 2017
デザインと伝統工芸のアンビバレンス(中)「伝統工芸」とはなにか。明確な定義がないままイメージが組み立てられ、消費され陳腐になった概念のひとつであろう。定義しようとしても...more
21 Mar 2017
デザインと伝統工芸のアンビバレンス(上)30代のはじめ日本の歴史の中にある造形やその思想に興味を持ち、伝統工芸のことを知りたくて職人の工房を回っていた頃があった。道のた...more
16 Oct 2013
伝統工芸に触れてIMG: 伝統工芸に触れて伝統とは壁のような物だと思っています。壁に向かってそれぞれの時代の人がそれぞれに思うように出来るだけ綺麗に塗り重ねようとする。前...more
11 Apr 2013
現代折形という考え方IMG: 現代折形という考え方「おりかた」とは、江戸時代中期〜後期に掛けて、紙を折ったものや紙を折る方法を呼ぶ際の呼称です。折形の研究者、荒木真喜雄先生は著書...more
09 Apr 2013
大阪らしいデザインIMG: 大阪らしいデザイン僕が大阪の特徴のひとつと考えているのは、既存の文化に異文化をダイナミックに組合せる寛容性。遣隋使や遣唐使が持ち帰った珍品をはじめ...more
16 Jan 2013
websiteの形態について考えていたこと 3IMG: websiteの形態について考えていたこと 3引き続き、四角形を画面上にどう置くかによってウェブの形態に意味を作ることを考えてデザインをしていました。まずはコンテンツを置く四...more
16 Jan 2013
websiteの形態について考えていたこと 2IMG: websiteの形態について考えていたこと 2四角形を画面上に置くこと。それが単数であれ複数であれ、そうしなければコンテンツが置けないという基本条件がウェブサイトにはある。そ...more
12 Dec 2012
websiteの形態について考えていたこと 1ウェブサイトの形態について考え始めるとき、どうしても紙との差が気になります。共に2次元と呼ばれるグラフィックですが、形態の構造に...more
20 Dec 2011
ウェブ・デザインについての覚え書きある人とウェブ・デザインについてやり取りする必要があって、その時のメモをまとめたものです。箇条書きで人に伝えるものではないですが...more
28 Mar 2009
当たり前を積み重ねることたぶん、デザインしている人なら何となく分かっている共通認識的に良いことというものがあるように思う。基本、とも言えるかもしれない。...more
30 May 2008
20年後をつくるデザインIMG: 20年後をつくるデザイン最近とても良い話を聞く機会に恵まれた。ある方との雑談の中で聞いた言葉なのだけど、最近になって強く意識していることと妙に繋がって「...more
19 Nov 2006
日本的なることIMG: 日本的なること南禅寺清流亭にて「日本的なること」と題された民族藝術学会の特別例会に参加させていただいた。鷲田清一氏、喜多俊之氏、成実弘至氏の三...more
04 Sep 2006
ブリコラージュ——「らしさ」のつくりかた建築や携帯電話、インターネットなどの分野に限らなくても昨今の技術の進化はめまぐるしい。それが生活に関与するものかどうかに係らず。...more
Dec 2004
意識すること「シュレーディンガーの猫」というと事実と観測者の関係を示すときによく引用される量子物理学者の言った有名なエピソードです。なにかと...more